ササバモ
Potamogeton malaianus


[ヒルムシロ科]
 湖沼、池、河川の浅水中に生える多年草で、通常沈水性だそうですが葉の一部は浮き葉となります。山中湖では湖から流れ出る川の流水中に生育していました。葉は濃い艶のある緑色で、波うっていました。草自体は綺麗ですから小さな水鉢や水槽でも鑑賞に耐えます。花はヒルムシロと同じく見応えはありません。(山梨県・山中湖)




分布等
項 目説  明
 和 名 
ササバモ(別名:)
 漢字名 
単子葉植物綱笹葉藻
 科 目 
ヒルムシロ科
 学 名 
Potamogeton malaianus
 分 布 
日本、朝鮮、中国大陸、台湾など。



草の特徴
項 目
説  明
生育環境
ため池などに群生する沈水性の多年草。
繁殖・越冬
種子または根茎、殖芽で越冬。
葉の形
広線形
葉の先端
鋭尖頭。
葉の基部
2−5cmの葉柄あり。
葉の縁の形(葉縁)
葉縁は大きく波打ち鋸歯あり。
茎への葉のつき方(葉序)
互生。
 茎 
流水中では草長は2−3mに達することあり。
地下茎
円形、各節から白い根を出しながら泥中を横走。
花のつき方(花序)
穂状花序
葉の色
鮮かな緑色。





[ 日本の水草 Top ]