よしを’S質問箱
分類 @@#水草#@@
Q51.オランダプラントのトリミングについて教えて下さい
【OZAWAさんからの質問】
オランダプラントのトリミングについてですが、水槽技術には水面から10cm程余裕を持ってCUTとありますが、私の場合、そのようにすると頭頂部の成長が止まり(縮れ葉色が緑色になります)脇芽を出し始めます。
きれいな葉で成長を維持させるトリミングのテクニックをご教授願います。
A51.オランダプラントは発根が勝負・・かな?
トリミングの際頂芽がつぶれて脇目がでてしまうと言うのがOZAWAさんのお困りになっているポイントですよね?

トリミングの際に頂目がつぶれたりいじけたりする有茎草は、難種になるほど多いと思います。
オランダプラントも例に漏れずこの部類ですね。
その原因の多くはトリミングして茎だけになったときにそこから根が出て養分を吸収できるようになるまでに時間がかかり、その間に栄養失調に陥り頂目がつぶれたりいじけたりするように思います。MASさんに投稿いただいたオランダプラントの育成のポイントも、その点にかなり神経を使われていたと私は理解しております。

結局の所MASさんに頂いた育成方法もトリミング後の発根に問題があるのでなるべく頻繁なトリミングをしないで済むよう、またかといって切りつめすぎて水深が深くなって光が不足しないような丁度良いポイントという意味で”水面から10cmほど余裕を持って”という表現になっていると思います。

とはいえ、いくら神経を使っていても茎をカットしてトリミングすると成長が止まって頂目がつぶれたりする事は良くあります。

なるべく起こさないためにはオランダ以外の有茎草でも当てはまることですが、次のような対処で幾分発根が良くなるのでこういった対応を取り入れることをお勧めします。 こういう対応をしてもなかなか上手く行かないのが有茎難種の特徴です、最後の手段として(茎がしなやかな有茎草の場合)トリミングの際に抜いてカットするということをせず、茎の底床から上に数cmの所をピンセットで摘んで押し倒し、その部分を無理矢理底床に埋め込んでしまうと言う、方法も良くやる手段です。
その後適当に根付いた頃に底床内で古い部分をカットして捨ててしまいます。

あとはどうしても頂目がつぶれて脇目が出るのであればそれを覚悟して、レイアウト的に上手くごまかせるよう潰れた頂目が前景草の陰になるようにして、そこから出た脇目がいかにも底床から伸びているように見せかけるのも一つの手だと思います。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ