よしを’S質問箱
分類 @@#アクア一般#@@
Q163.ドイツラムの生態について
【ダンプくんさんからの質問】
6ヶ月前にドイツラムのペアを購入しました。しばらくして(1ヶ月後)に産卵したのですが生まれず卵は、親に食べられたようでした。そして数週間後産卵、卵は100ぐらい確認できたのですがしばらくするとありません。そして4ヶ月後に流木に産卵、こんどは、30匹ぐらいの稚魚を確認しましたがしばらくたつと1匹もいません。それから産卵をするところかオスがメスを追いまわしメスは、逃げるいっぽうです。多分えさもろくに口にしていない気がします。おかげでメスは体の色が黒っぽくなりよわってきたようにも見えます。どちらかを水槽から出したほうがよいのでしょうか。
一度は稚魚を育ててみたいと思うのですが。
参考の本を読んでも詳しく書かれていませんし、購入店に聞いてもよくわからないとの事です。友人にこのコーナーに投稿したらと聞き質問しました。
よろしくお願いします。
A163.食卵その他
食卵するというのは
と言われます。
受精しなかった場合は食卵しなくても子供は産まれませんから良いとして、折角受精していても親の精神状態が安定せず食卵してしまっては困りますね。
流木や植木鉢専用のシェルター等を入れてなるべく親が気に入った場所を作ってやることが大切だと思います。
水草の奥に産卵したからといって水草をめくって管理者が眺めたりするのも出来れば避けた方が良いです。
他にはヤマトヌマエビなど混泳する他のタンクメイトに食べられてしまう場合もあるようです。
産卵を発見したら卵を食べそうな人には一時どこかに引っ越しをしてもらうのが良いでしょう。

稚魚が生まれてからは出来るならば親と一緒のまま育てた方が楽しみが多いですが、どうしても多くの稚魚を確保したいときや、どうしても育たない場合などは稚魚を確認した時点でスポイドで吸い出し、専用の水槽に隔離すると生き残って育つ確立が高くなったりします。

オスとメスで仲が悪くなってしまう場合もまれにあるようですが、そういう場合は という方法をよくとります。

しばらく離してから一緒にさせると
オス「っお、新しいこだね!、新人さん?」
となったりするようです・・・やっぱり魚はバカなのね・・(^^;

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ