よしを’S質問箱
分類 @@#器具#@@ @@#CO2#@@
Q269.アクアリウム器具、Co2について
【マナさんからの質問】
 熱帯魚をはじめて間もない初心者です。良く耳にする「みどボン」の入手経路をおしえてください。
あと、アクアリウムに関する電気器具はなにかと連続使用を強いられるものが多いですが、これらの器具たちは、休ませないでへいきなのでしょうか?留守中など、とても気になります。
 あと、よしをさん。これは余談なのですが、あなたはぼくの高校時代の先輩じゃないですよね?同じ名前で、良く似た文章を書く先輩がいたものなので。
A269.みどボン&アクアリウム器具
みどボンの入手経路については私のホームページで公開している「CO2添加のすすめ」をよく読んでみて下さい、そこに入手の仕方など細かく記してあります。

アクアリウム用の電気器具は元々連続使用を前提に作られていますから、まず気にすることはないと思います。

ただ「水槽日記Vol35」で紹介しているように、うちでも機械の故障から異常発熱していたケースも経験しております。

よく自作機器と比較してメーカー製のアクアリウム用品はそういったことを考慮して作られており、万が一事故があったとしても保証が有る言うようなことを引き合いに出される方もいらっしゃいますが、私ははたしてその意見が正しいか疑問に思います。

うちで起こった上記の故障で私が分解して調べてみた結果一定以上温度が上昇すると電気を遮断するような、温度ヒューズというほんの数十円の部品さえ付いてはおらず、とてもフェールセーフ(故障しても危険がないようにと言う思想)な構造とは思えませんでした。

また、もしその箇所がさらに発熱し火災が起きたと仮定して、それをその装置を製造したアクアリウムメーカーが補償してくれたかどうかは非常に疑問です。
消防による現場検証をしたとしても火災原因は不明か又は水槽付近からの出火としか判断できないのが普通ではないかと思います。

結局ご質問の件に関して不安を大きくさせるようなことを沢山書きましたが、結論としては次のように考えれば良いと思います。
・基本的にはアクアリウム用品は連続使用を前提に設計されているので安心して良い。
・但し、連続稼働する電気製品であることには変わりないので稼働状況の確認やホコリなどが溜まって使用条件が厳しくなっていないかといったチェックやメンテナンスには十分注意した方がよい。

それから、私はたぶん貴方が知っている先輩とは別人だと思います。
私は高校時代ほとんど文章など書いたことがない人間でしたから。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ