よしを’S質問箱
分類 @@#CO2#@@

Q282.発酵式CO2の方法について
【シュウさんからの質問】
発酵式CO2の方法について教えてください。
私は、発酵式CO2を使って60cm水槽に二酸化炭素を添付していますが、いまいち上手く行きません。
どの様に器具を組み合わせたらいいのか、どの器具を使ったらいいのか分かりません。
今のところ拡散筒を使っています。
是非教えてください。よろしくお願いします。

A282.発酵式CO2
どのように上手く行かないのか、もう少し具体的な事象を書き込んで頂けると細かな説明も出来るのですが、とりあえず今回は思いつくポイントを説明していきます。

容器
密閉できるものであればなんでもかまいません。
キャップの部分がプラスチックのペットボトルなんかが使いやすいです。
プラスチックのキャップ部分に熱したドライバなどで小さな穴を開け、そこにエアホースをジョイントするプラスチックジョイントを接着剤で取り付けます。

発行床
私のホームページの「CO2添加のすすめ」の「発酵式連続添加方式」を参考にして中身を作ってください。
ポイントは容器の半分から60%程度までしか入れないことです。
入れすぎると発行液が水槽に流れ出てしまいます。

発行ボトル−水槽
通常のエアホースで接続してOKです。
発酵の度合いを見るためにバブルカウンターを途中に入れておけばいいですが、無ければ発酵ボトルから拡散機器を直結してもかまいません。

拡散機器
どういった拡散機器でもOKです。
密閉さえしっかりしていれば発酵式でもADAのパレングラスが使えます。
ジャレコのCO2ミスティーでもかまいません。
お勧めはCO2ストーンです。(安いので)

全てのセットが出来たら50cc程度の水にスプーン2杯の砂糖とスプーン1杯のイースト菌を溶かしてその液体を発酵床を入れ固めた発酵ボトルへ流し入れます。

フタをして30分ほどすればCO2が発生するはずです。

そのままでは24時間CO2を添加することになるので、光合成によってCO2を消費されない消灯時間帯にはホースを外してCO2が水槽に行かないようにするか、タイマーでエアポンプを動作させCO2を水槽水から発散させるかの方法で、夜間使われないCO2が水に溶けないようにします。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ