よしを’S質問箱
分類 @@#熱帯魚飼育#@@
Q493.オトシンクルスの繁殖
【高橋幹夫さんからの質問】
我が家に3匹苔対策としてオトシンクルスを飼育していますが、その内1匹がどうも妊娠しているようなのです。
実際オトシンクルスの雄雌の見分け方も分からないので本当に妊娠しているかわ不明ですが、お腹がプクッと膨らんでいます。
もし本当に妊娠しているのなら繁殖させてあげたいのですがどの様にすれば良いでしょうか?
必要で有ればミナミヌマエビ繁殖のための35cm水槽があるので隔離は出来ます。
35cm水槽はミナミヌマエビ10〜20匹とグッピーの稚魚10匹(5日目)流木活着ウイローモス・ナナ2株・アナカリス5本・ガモンバ3本が入っています。
お願いします。

A493.オトシンの繁殖
オトシンクルスですが一般的に流通している種類としてオトシンクルス・ネグロというものと、オトシンクルス・ヴィタートゥスという2種類が代表的です。
前者は流通量が少なく、若干高価ですが水質の変化に強いといわれ、また繁殖も比較的簡単で混泳している魚やエビなどの組み合わせにもよりますが、混泳水槽で気が付いたら稚魚が居たと言うことも有るらしいです。
ショップでよく見かけるのは後者で、最近では10匹で千円前後で販売されていますが私の経験では繁殖は非常に難しくなかなか成功しません。

雌雄の判別はなかなか難しく、産卵するぐらいに成長した時に、太っていて大きな方がメスで小さな方がオスとぐらいにしか見分けがつきません。

産卵は下の画像のようにコリドラスのTポジションと同じようにメスがオスのお腹あたりに口を持っていきます。


ヴィタートゥスだと卵は非常に小さく、見つけるのに苦労するほどです。


また稚魚も非常に小さく、卵から孵化させたばかりのブラインの4倍程度の体のサイズだと思います。
従ってとうていブラインなどを餌に与えても食べられませんので、料理用のドライイーストを水で溶いて与えるか、ゆでたほうれん草と魚用の人工餌などをミックスしてミキサーにかけ寒天で固めた、草食稚魚専用のゼリーを作り、薄くスライスして水槽に入れて与えるといったような、非常に特殊な対応が必要です。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ