よしを’S質問箱
分類 @@#水草#@@ @@#器具#@@
Q754.水上ミクロソラムの為の多湿空間について
【拝師甲太さんからの質問】
ミクロソラムを水上葉として育成することが可能ならば、どのような工夫をすれば簡単に水上化するのでしょうか。
ADAの方に質問してみた所「密閉した湿度の高い水槽やシャワーパイプで上から水飛沫が当たるようにしたテラリウムなどで育てると良いでしょう。」との事ですが、
水槽にはライトリフトを使用していて、それにパワーフィルターからのパイプが配管してあるために、
密閉が出来ません。むしろ、他の水上葉や流木の配置のことを考えてオープンテラリウムにしたいのです。 シャワーパイプを使用すると、音が気になります。
ちなみに、底床にリオネグロサンドを敷いて、水を1/3以上半分以下入れて、そこへADAの陶製水槽ミニと付属品に水上化させたい水草を植栽した物を配置して、主題であるミクロソラムを固定した流木を配置して、大き目の石をかざしてテラリウム専用の草を根が浸る程度に置いた物でNISSOのカラーライト27Wと旧トモフジ社のライト30Wを使用した45p水槽です。
このような水槽を多湿空間にするにはどうすればよいですか。

A754.ミクロとテラリウム
ライトのリフトアップ、外部フィルターのホースやパイプ、何れの場合も工夫すればガラス蓋は設置することが出来ると思います。
完全に隙間が無くならなくても湿度は高くできますので、もし蓋をしても良いという考えならホースをガラス蓋のカットされた角に通すなど工夫してみてください。

またどうしても蓋をしたくない場合はやはり間欠式にでも水がシャワー状か霧状に散水されるような環境でなければミクロの水上化は難しいと思います。
シャワーパイプでは音がうるさいですが、テラリウム用の分岐された細い散水パイプを使って少量ずつ散水するなどすればあまり気にならないと思います。

ホームセンターの園芸コーナーや温室のコーナーなどに行けば自動散水の装置なども多いようですので、何か良い物が見つかるかもしれません。
霧状に散水できる物があればベストでしょう。

もっともお勧めなのはミクロソリウムを水上化する事に拘らずに、ミクロはテラリウムの中でも水中か水面付近でレイアウトして、完全に水上に出てしまう部分にはミクロではない陸上用のシダ類などで纏めてみれば、あまり苦労もしないし見栄えもなかなか良いのではないかと思います。

いずれにしてもテラリウムとなると装備や植物なども陸上の園芸から流用する事が必要な場合も多いと思います。
アクアショップの帰りに園芸センターに立ち寄るなどして物色してみてください。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ