よしを’S質問箱
分類 @@#器具#@@
Q942.ろ過フィルターについて教えてください
【匿名希望さんからの質問】
今現在使用しているのは、60センチ水槽に上部フィルター・底面フィルター(ニッソーのバイオ)です。この2つのフィルターをストレーナーで連結して使用しています。
照明は18W2灯式です。
これから、もうちょっと本格的に水草を育てようと思っています。
そこで、上部フィルターを外部フィルターに切り替え、そこにもう一つ照明を置き4灯にしようと思います。
そこで質問なのですが、上部フィルターと底面フィルターの組み合わせのように、外部フィルターと底面フィルターは連結できるのでしょうか?(別に除去してもいいのだけど、せっかくあるんだし、連結の方がろ過能力が上がるような気がして・・・)
また、フィルターを換えるとなると、水槽立ち上げ初期状態と同じように、バクテリアが安定(?)するまで魚は他の水槽に非難させておく必要があるのでしょうか?(あるのでしょうね)
その必要があるのであれば、このさいだから、水槽を完全にリセットしてしまおうか・・・・・とも思ったりします。
水だけでもそのまま使用したほうが良いのか・・・・どうか、ご意見をお聞かせください。
ちなみに、外部フィルターはニッソーのプライムパワーを購入予定です。

A942.フィルターの移行
フィルターを新しい物と交換するときの方法は何通りもやり方は有ります。
もしも水槽初期セット時と同様、濾過が機能しておらず水質が不安定になる事があっても、こまめな換水で対応でき、さらに飼育している魚たちも安定した別な水槽に避難できるようなら、まったく何も考えずにフィルターを交換すればよいですが、普通はどうにかして濾過機能を安定させたまま水質を悪化させることなく交換することは出来ないかと考えるでしょう。

もしそういった方法を採用したいなら次の方法で行えばよいです。
1.パワーフィルターの濾材を流水でよく荒い、製品の粉末やゴミなどの付着を落としていつでも使える状態にする。
2.塩素中和温度合わせを行った水か、又は換水の時の捨て水をバケツに貯めそこに1の濾材を沈める。
3.上部フィルターの濾材を静かに取り出し、たまっている黒いどろどろを2のバケツに投入する、上部フィルターのスポンジを2のバケツの中で軽く1〜2回もみ洗いしても良し。
4.黒くなったバケツの水の中で濾材を良くかき回してから、バケツの黒い水もろとも濾材をパワーフィルターに投入。
5.上部フィルターの濾材は上部フィルターに戻し今まで通りセット。
  外部フィルターは今までの上部フィルターとは関係なくまったく独立して水槽にセットし、そのままの状態で1ヶ月間上部フィルターと外部フィルターを平行稼働させる。
6.1ヶ月経過して亜硝酸濃度に異常がないことを確認して上部フィルターを撤去。
 その後しばらくは亜硝酸濃度をチェックし濾過が正しく機能していることを確認する。

底面フィルターを併用するかどうかについては技術集の底床物語その1その2を良く読んで判断して下さい。
個人的には水草水槽を目指すなら使わない方が良いと思います。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ