よしを’S質問箱
分類 @@#アクア一般#@@
Q718.亜硝酸濃度とバクテリアについて
【すずきさんからの質問】
はじめまして
初歩的な質問で恐縮なのですが、お願いいたします。
つい一週間前に水槽(60p)を購入しました。
上部濾過で底床はアクアソイルを使用しています。
水草はまだ少ししか入っていません。
薬品はハイポのみ使用です。
熱帯魚については何も知らず、全くの初心者です。
バクテリアや、亜硝酸濃度やPhについても全く知らず、お店の店員さんに聞いて初めて知り、とりあえずいわれたとおりに水槽をセットし、たね水を入れました。
店員さんは一週間は魚を入れず水を作るようにと言っていましたがこのサイトでパイロットフィッシュを知り、グラスブラッドフィン1、ブルーテトラ1、白コリ2を入れました。
今日で設置から一週間たったのでネオンテトラを10匹ほど足しました。
質問なのですが、これまで水質検査は一切していませんでしたが今日初めて亜硝酸濃度を測定しました。
説明書には水につけた後30秒〜60秒待って測定すると書いてあり、その時点では1r以下だったのですが、時間がたって(3時間ほど)試験紙が乾燥したら5rの数値までの濃さになっていました。
この場合どうなのでしょうか?バクテリアがきちんと繁殖しているか心配で濃度を測ったのですが、やはり最初の結果でいいのですか?
ちなみに水槽のなかの魚はどれも元気に泳いでいます。
学生で金銭的に苦しいこともあり、器具もまだまだ十分ではありませんが徐々にそろえていこうと思っています。
ご回答よろしくお願いいたします。

A718.試験紙
バクテリアですが、セットから1〜2週間では不完全であることは間違いないと思います。
1週間で魚を追加したのはちょっと早すぎると思います。

よほど運が良く最初に入れたタネ水やバクテリアの元が異常に効力を発揮したような場合を除いて、ゼロからセットした水槽はセット後最低1ヶ月ぐらいは、濾過がまともに機能していないのが普通です。
ですので、魚が元気だったとしても水質には注意して、こまめな換水を続けて下さい。
怠ると確実に水質は悪くなり、最近のような暑い日が続くとそれが引き金になって、病気になったり死んでしまったりします。

亜硝酸濃度はこまめにチェックして下さい。
試験紙タイプのものは使ったことがないので分かりませんが、説明書き通りに測定したのが正しい値だと思います。
放置した後のものは、水の蒸発などで濃度が変わっているために反応色も変わってしまっていると思われます。

アクアリウムというのはお金をかければそれだけ、管理者を助けてくれたり上手く行くようになったりする機材なども多いですが、逆にお金をかけても意味がなかったり、自己満足以外の効果はなかったりするものも非常に多いのが現実です。
逆に管理者が勉強することで不要になる出費も非常に多いのが事実です。

色々なところで勉強して、限られた予算の中でなるべく上手くお金を使い、綺麗な水槽を手に入れて下さい。

技術集や、アクアテロリストのコーナーはお役に立てると思いますので、時間のあるときに読んでみて下さい。
なかでも「よしを’s濾過話」は絶対に読んで下さいね。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ